2014.11.4 第30回 STOP TPP!! 官邸前アクション
【メディア】
●新聞「農民」
国際統一アクションデー TPP交渉 大きなヤマ場 農家悲鳴 食い止めよう! 官邸前アクション
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201411/2014111703.htm
“ アメリカの中間選挙投票日である11月4日、「STOP TPP! 官邸前アクション」が行われました。
アメリカの中間選挙後が、TPP交渉の大きなヤマ場とみられていることもあり、8日を「国際統一アクションデー」としています。アメリカやオーストラリア、ニュージーランドで市民による大規模なアクションが予定されており、今回の官邸前行動もその一環として行われました。
農民連からは青年部の渡邊信嗣事務局長がスピーチ。今年産の米価が暴落し農家の手取りがミネラルウオーター以下になっている実態を紹介。「TPPを先取りするかのような市場任せの米政策で、農家は悲鳴を上げている。TPPに参加したらもっとひどい状態になる。何としても食い止めよう」と訴えました。”
呼びかけ文
【転送・転載歓迎】
============================
STOP TPP!! 官邸前アクション
TPP反対!国際統一アクションデー
“なし崩しの交渉妥結は許さない!
官邸前でSTOP TPP!!”
2014.11.4(火)18:30~20:00
※時間が変更になっていますのでご注意ください
http://tpp.jimdo.com/2014/10/31/11-4-kanteimae/
============================
9月23日、24日の日米関税協議が物別れに終わって以降、10月のオーストラリアでの首席交渉官会合と閣僚会合が開かれましたが、ここでも交渉に大きな進展はなかったと報じられています。
しかし、11月4日の米国中間選挙、そして中国でのAPECなどの動きの中で、年内に妥結をめざそうとする動きは完全に止まったわけではありません。また並行する形で、国会では日豪EPA採択の流れがさらに進められています。
一見、停滞しているかのように見られる交渉ですが、秘密交渉の中でどのような議論がされているか、また日本は日米協議にてどこまでの譲歩案を米国に提示したのか、私たちは知ることができません。日米関税協議が進めばTPP交渉が大きく進展してしまう危険性もあります。これ以上、無理な交渉を重ねて国民を裏切ることは許せません。
国際的にも、TPP交渉の山場が11月の米国中間選挙後ととらえ、11月8日を「国際統一アクションデー」として、米国やオーストラリア、ニュージーランドで市民による大規模なアクションが予定されています。今回の官邸前アクションは、この国際アクションの一環として、より幅広い方々への参加を呼びかけます。
●日時:2014年11月4日(火)18:30~20:00
※通常より開始時間が30分遅くなっていますのでご注意ください。
●場所:首相官邸前(国会記者会館側)
丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前」駅 3番出口(徒歩1分)
地図:http://yahoo.jp/v1pfet
●内容:呼びかけ人、ゲスト、国会議員によるスピーチ
路上演劇 他
●呼びかけ人
安部芳裕(プロジェクト99%)/内田聖子(アジア太平洋資料センター〈PARC〉)/こみねまいこ(プロジェクト99%)/坂口正明(全国食健連)/まつだよしこ(TPPって何?)/安田美絵(『サルでもわかるTPP』著者)
【主催・お問合せ】
STOP TPP!! 官邸前アクション実行委員会
〒101-0063 千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
アジア太平洋資料センター(PARC) 気付
TEL.03-5209-3455
FAX.03-5209-3453
mail:office@parc-jp.org
web:http://tpp.jimdo.com/
twitter:https://twitter.com/TPP_kantei (当日の実施状況はツイッターにて告知します)